桜色の海に恋は沈みて

物思いに耽ることは海に潜ることに似ている気がする

同人活動がくれた基盤

同人活動がくれた基盤』

 僕は十八から同人活動を始めた。初めて同人誌を出したのは十九になって少しあとの名古屋コミティア。初めてのことで分からないなりに本を作った。初めてだからと張り切って三種も。それも一冊は成人向け指定の過激な性の物語だった。

 売れるかなんて分からなかった。けれど本にしたかった。僕の中から溢れる物を形にして残したかった。けれどやっぱり、多くの人に売れたいと心のどこかでは願っていた。本が売れるということは「あなたの作品にはお金を払うだけの価値がある」と伝えられることと同義だと考えるからだ。

 売れ行きは順調だった。全種買ってくださる方、次回も楽しみにしていると伝えてくださる方、サインを求めてくださる方。たくさんの愛情を貰った。すごくすごく幸せだった。

 それからも僕は本を出し続けた。装丁画を描いてくださる画家さんたちをはじめ、たくさんの方に助けていただきながら。書店委託も決まり、様々なイベントにも呼んでいただけるようになった。

 本を出し続けているうちに固定の読者様というものもできた。僕のことを知ってから変える範囲で全巻持っているという方々の顔を何人も思い浮かべることができる。新刊が出るとすぐに通販で買ってくださる方々の名前も覚えている。最近知ったので過去の本は電子書籍で揃えてるよ、と伝えてくださったり、僕の本を他の方にオススメしてくださったり、本当に感謝してもしきれない。

 とてもとても恵まれていると思う。

 僕はそんな支えてくださる読者様に恥ずかしくない作品を書き続けようといつしか思うようになっていた。

 同人誌に対する最大の評価は「この前の本が面白かったから今回も買うよ」だと思っている。価値をくださる方々に恥じない、裏切らない作品を創ることが今の一番の使命だ。

 僕は昨年から文学賞への応募を始めた。

 具体的な評価が恐ろしかった。勝ち負けがはっきりする世界だ。

 けれど不思議と、作品を書くことは苦ではなかった。

「この作品はあの人好きそうだな」

「この描写は読者様たち喜びそうだな」

 作品を書いているとたくさんの人の顔が浮かぶ。

 決して超売れっ子同人作家というわけでもない。頒布数なんて微々たる物。

 それでも確かに僕の力になっている。

 僕の一番の強みは「この作品を読んでくれる人なんていないかもしれない」という不安が一切ないことだ。

 母親の愛情を受けた赤子のように、作家としての精神的安定、愛着を手に入れている。

 かといって手を抜くことは一切しない。前述したが、裏切りたくない読者様がいるから妥協せずに物語を作ることができてる。

 作家を目指す前に同人活動をしていてよかった。

 次の恩返しは、受賞の報告をすることだ。